
今回は青森駅から徒歩5分〜7分、青森市新町二丁目にある『喫茶クレオパトラ』を訪れました。
ビジネスビルが立ち並ぶ新町通りは、普段はビジネスマンで溢れています。さながら夏の季節は、青森ねぶた祭りのメインストリートでもあります。
この近隣ホテルのフロントで、オススメの喫茶店を聞くと「クレオパトラ」さんを紹介していただきました。
目次
創業半世紀以上の老舗喫茶店「クレオパトラ」とは

50年以上も続くこちらのお店は、今も色あせた感じがしない歴史ある老舗喫茶店です。現在は2代目オーナーが店を切り盛りしているそうです。
レンガ調で、どこか古びた歴史を感じる外観。
正面ステッカーのクレオパトラが笑顔でお客さんを招いているようですね。

19世紀後半のヴィクトリア朝時代を彷彿とさせるような、店内はヨーロピアンレトロに包まれていました。
店内のインテリアはお手洗いや細部までこだわりがあり、まるでお姫様になったような気分を味わうことができます。


店内に流れるクラシックBGMがより一層、非日常感を漂わせます。レトロな雑貨や食器、小物で作り出された、ただ単に「落ち着く」の言葉では片付けられない風情ある雰囲気が、ゆったりとした時間と同化して流れていきます。
オススメは手作りの特製ドルチェ


クレオパトラ人気のアップルパイは、りんごとパイ生地を別々に焼いてあり、注文が入ってからパイ生地でりんごを挟み込み、バニラアイスを添えるという、手の混んだスイーツです。青森県産りんごの美味しい時季にしか食べることの出来ないアップルパイ。
※アップルパイは5月末までの期間限定となっています。

手作りドルチェはドリンクとセットにも出来ます。
甘~いハチミツを入れて珈琲をまろやかに
コーヒーにはお砂糖ではなく、はちみつが付いてきます。
はちみつは喉にも優しく、カルシウムやマグネシウム、カリウムなどが豊富で抗菌効果や抗炎症作用が期待できます。アメリカンコーヒーより濃いめのブレンドコーヒーをオーダーし、はちみつを加えるとコーヒーによりマッチしますのでぜひ試してみてください。
また、はちみつだとお砂糖よりカロリーも抑えることができるので、ダイエット中の方でも優しい甘さのコーヒーが飲めるのでオススメです。
幻の珈琲コピ・ルアクが飲める店

世界で一番値段の高いコーヒー豆とも言われている「幻の珈琲 コピ・ルアク」が、クレオパトラさんで頂くことができます。
ではなぜ一番高く、幻の珈琲と言われているのでしょうか。
ビックリするとは思いますが、、、実はネコの糞から取り出しているのです!
インドネシアに生息する「ジャコウネコ」という珍しいネコがいます。このネコがコーヒーの実を食べ、消化されずに排泄されたコーヒー豆をよく洗浄し、焙煎したものが「コピ・ルアク」となるのです。
しかもこのネコは、かなりのグルメらしく、美味しいコーヒーの実しか食べないそうです。
最近疲れているなと感じたらクレオパトラ自家製「レスキュージュース」!!
クレオパトラさんでは、健康効果が期待できるミックスジュースを提供しています。
カフェを訪れた際に、最近の健康状態と照らし合わせオーダーしてみてはいかがでしょうか?
ベリーベリー | ラズベリー+ストロベリー+ブルーベリー+牛乳+オリゴ糖 | (肌荒れ、疲れ目、疲労、だるさ) |
バナナきなこ | バナナ+きなこ+黒糖+牛乳 | (疲労回復、便秘、美肌) |
トマトとグレープフルーツ | トマト+グレープフルーツ | 抗酸化作用 |
きゅうりとグレープフルーツ | きゅうり+グレープフルーツ+はちみつ | (ストレス、イライラ、体力消耗) |
美肌ジュース | グレープフルーツ+ハチミツ+青汁+大葉+りんごジュース | 美肌効果 |
サンドメニューが充実
サンドメニューが女性に非常に人気♫
素材を生かしたシンプルなメニューが特徴的です。朝7時からお店が開いているのでモーニングにもぴったりです。
まとめ

奥の席は、現在使われていませんが薪ストーブが置いてあり、炎の揺れや薪のはじける音がどこか聴こえてきそうですね。温もり感じる空間でもあります。
落ち着く店内で、読書や仕事、モーニングに訪れてもいいですし、待ち合わせにもぴったりです。
広々とした店内でいただく淹れたてのコーヒー、普段とは違う雰囲気をぜひ味わっていただきたいです。
大切な人と訪れる、あなたのお気に入りのお店に加えてみてはいかがでしょうか?
●喫茶クレオパトラ
住所 | 青森県青森市新町2丁目8−4 |
営業時間 | 火曜日 7時00分~20時00分 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 017-722-7778 |
コメントを残す