目次
2019年12月18日にオープンFUJI屋ラーメンの特徴
以前に山頭火が入っていた場所にススキノからFuji屋移転。
- スープは魚介の旨味を感じる深みのあるスープ。Fujiさんのつけ麺のつけ汁をラーメンに合わせて作ったと言った感じです
- 麺は少し太めの平打ちの様な麺で表面がツルツルとした食感
- チャーシューは二枚
- 他に海苔、ネギ、メンマ
- 醤油ラーメンは850円
昨日12月18日に移転開店した『札幌Fuji屋』で、醤油850円をおいしく頂きました。
— king01 (@Vs3zrk1XUz4K8GQ) December 19, 2019
期待を裏切らない美味しさです。
落ち着いたら味噌も食べてみたい。
札幌市東区北14東7-1-22 pic.twitter.com/UACRpTLfLF
住所 | 〒065-0014 北海道札幌市東区北14条東7丁目1−22 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O.14:30) 17:00~21:00(L.O.20:30) |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 011-702-0248 |
煮干しのにほし 札幌市白石区


白石区本通公園近くに本格煮干しラーメンの店煮干しのにほしがオープン。
- 札幌市白石区に濃い目の煮干しラーメン店が12月15日新規オープン。
- 魚介好きで本格煮干しスープを探している方にはおすすめ
- 麺はコシのつよい太麺
- スープは濃いめのあっさりを選択可能
住所 | 〒003-0026 北海道札幌市白石区本通4南1−15 |
営業時間 | 16:00~21:00 |
定休日 | 木曜日・不定休 |
麺や 春夏秋冬(しゅんかしゅうとう)焦がしごぼうがアクセントのこってり札幌味噌ラーメン

この店は札幌市西区西野エリアで、宮の沢北1条通りから西野みつば公園付近にあります。店内は、清潔感があり居ぬきのような雰囲気である。テーブル席が20席ほどカウンター席もあります。店に入ると、すぐ左手に券売機があります。
本日オーダーしたのは1日10食限定の「ごぼう味噌ラーメン」。
待つこと10分で「ごぼう味噌」が着丼。
■1日10食限定 ごぼう味噌
麺
中太やや縮れの、さがみ屋製麺の麺
しこしことした歯ごたえのある麺である。
茹で加減は、丁度良い
スープ
濃厚だが、くどくないお味の作り。
熱々で、スープのコクも強め。
強めの味だが、塩分は丁度良い。
ニンニクを入れると、一層強いお味になる。
具材
チャーシュー 1枚
穂先メンマ
ごぼう
揚げごぼう
ささがきごぼう
もやし
玉ネギ
長ネギ
糸唐辛子
価格 900円
「1日10食限定 ごぼう味噌は、具材とのバランスが取れた味噌ラーメン。濃厚だが、くどくなくごぼう風味が味噌のうま味とうまく調和し程よい塩分で熱々のスープがしこしこした中太麺によくマッチしています。
同じく1日10食限定の「ごぼう醤油」もありますので、是非みなさんも、ここでしか味わえない濃厚味噌とごぼうと味噌のハーモニーを楽しんでみてください。
どらん軒(どらんけん)


オープン記念で11月2日までラーメン300円セールを行っており、非常に混み合っていたようですが、現在は割と人足が落ち着いてきているようです。
醤油ラーメンは煮干しスープ非常にがあっさりしており、とても飲みやすかったです。全つゆできるほどのあっさり具合で、コップに入れて飲めるぐらい美味しいスープでした。
濃厚味噌はたまご麺が特徴的で、ごく普通の味噌ラーメンと感じましたが、岩海苔、シナチク、キクラゲ、ネギ、コーン、味玉、バターの7種類、ひとつかみ100円で自分のこのみでトッピングできるのでそこが魅力的です。
■ 淡麗中華そば
麺
さがみ屋製麺の麺。
中太縮れの、平打ちタイプ。
もっちりとした食感の麺です。
スープ
熱々のスープで、ベースは煮干し系の醤油味。
表面油はやや厚めで、スープは熱々でさめにくい。
あっさり系の、スマートな味。
塩分は、丁度良い。
具材
チャーシュー
きちんと炙っている
やや小さめだが、お味は良い感じ
ナルト
ほうれん草
刻み玉ねぎ
■ 濃醇みそラーメン
麺
上記と同じ。
スープ
熱々のスープで、ベースは煮干し系の濃い味の味噌味。
表面油はやや厚めで、スープは熱々でさめにくい。
うま味のあるスープである。
塩分は、やや高めである。
具材
チャーシュー
きちんと炙っている
やや小さめだが、味は良い
ネギ
カイワレ
システム的には丸亀製麺とおなじようなシステムになっております。
是非みなさま、ラソラに遊びに行った際には召し上がって下さい。
コメントを残す