
目次
青森市にある隠れ家レストラン
青森市桂木にあるイタリアンのお店。ピザ百名店2018にも選ばれている。落ち着いた雰囲気だが堅苦しさはなく、子供連れでも入店可。
「マルゲリータ」はトマトソース・バジリコ・チーズのシンプルな美味しさで子供たちも大好き。「スパゲッティーニ フレッシュトマトとバジリコ和え」も極めてシンプルな一皿で、トマトの酸味・甘み、バジリコの風味がダイレクトに伝わってくる、飽きの来ない美味しさ。デザートはジェラート・プリン・マカロンなど3種類ほどの盛り合わせなので、家族とシェアしながらいただくにはちょうど良い。
メニューはピッツァだけでなく前菜やメイン料理、パスタやデザートも充実している。落ち着いた雰囲気で小さな子供連れにも温かく、飾らない雰囲気で客層も幅広い。
お店の豆知識トラットリアとは?
よくイタリアンを食べに行くとトラットリアやリストランテなどという言葉を目にするかもしれない。それは店の格式や雰囲気を表す言葉になる、一挙に解説。
ビストロ
フランス語で「小さな料理店」という意味で、レストランよりもカジュアルで形式ばらず、ワインや料理が楽しめる形態が特徴。お洒落な響きに聞こえますが、フランスの気軽に利用できる小料理屋、居酒屋になります。
ブラッスリー
ブラッスリーとはフランスのビアホールのように酒と食事を提供する店を指します。ビストロよりもさらに手軽な店だがカフェよりは上のように言われますが、格付けは曖昧。アルコールに合う料理などを取り揃えているので、軽い食事とアルコールを楽しむことができます。
グランドメゾン
格式の高い、超高級フランス料理店を指すします。日本で定着している言葉で、グランメゾンという言葉そのものは、フランスでは使われていません。
トラットリア
トラットリアとはイタリアの気軽に入れる食堂、大衆食堂みたいな雰囲気や家庭的な雰囲気を持つお店を指します。
ピッツェリア
ピッツェリアとは、ビザの専門店の事を指します。イタリアでピッツァというととても庶民的で、ファストフードのように気軽に味わうことのできる食事になっています。イタリアではどこのお店でもピッツァを食べられるというのは大の間違いで、コース料理を提供するようなリストランテではピッツァを食べることはできません。
リストランテ
イタリア語でレストランの意。一般的にトラットリア、ピッツェリア、オステリアに比べ高級で、コースで食事が提供されます。
エノテカ
イタリア語で、「ワインを主体にしたレストラン」、「ワイン酒蔵」、「ワイン展示館」、「貴重なワインコレクション」という意味。イタリアでは、特に地元のワインを中心に扱う店のことを指します。
バル
バルはイタリアやスペインなどの南ヨーロッパにある、お酒やコーヒー、軽食が楽しめるお店。地域の人々のコミュニケーションの場にもなっていて、カウンターで立ち飲みするスタイルが多いです。バルと言いますが、表記は「Bar」になります。イタリアでは、高級レストランがリストランテ、大衆食堂はトラットリア、居酒屋をオステリアと呼び、ピザ屋をピッツェリアと呼んでいます。
店名 | ピッツェリア トラットリア マーレルナ (Pizzeria Trattoria MareLuna) |
---|---|
予約・ お問い合わせ | 017-776-5366 |
予約可否 | 予約可 |
住所 | 青森県青森市桂木4-3-9 |
交通手段 | 青森駅から車で15分筒井駅から1,635m |
営業時間・ 定休日 | 営業時間11:30~13:30(L.O.) 18:00~21:30(L.O.)日曜営業定休日木曜日(祝日の場合は営業) |
予算 | ¥4,000~¥4,999 ¥1,000~¥1,999 |
支払い方法 | カード可(VISA、MASTER、JCB、AMEX)電子マネー可 |
サービス料・ チャージ | ディナータイム時サービス料(テーブルチャージ&奉仕料)10% |
席・設備
席数 | 20席 |
---|---|
個室 | 無 |
貸切 | 可(20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 完全禁煙 |
駐車場 | 有お店の裏に専用10台 |
空間・設備 | 落ち着いた空間、カウンター席あり |
メニュー
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり、ワインにこだわる |
---|
特徴・関連情報
ロケーション | 隠れ家レストラン |
---|---|
サービス | お祝い・サプライズ可、テイクアウト |
お子様連れ | 子供可 |
ホームページ | http://mareluna.jp |
オープン日 | 2004年4月11日 |
備考 | ランチ・ディナー:アラカルトメニュー/コースメニュー 両方ご用意しております |
コメントを残す