速報!兵庫県にカメムシ注意報!カメムシが多い年は冬がやばい?

 兵庫県病害虫防除所(同県加西市)は、果樹類に被害を与えるカメムシが大量発生しているとして、県内全域に病害虫発生予察注意報を出した。カメムシは隔年で発生量が増減し、今年は多い「表年」だが、担当者は「過去にないほどの数。気温が上がるにつれ、さらに増えると予想される」と注意を呼び掛けている。

 カメムシが大量発生すると厳冬になる?

「カメムシが大発生するとその冬には厳冬大雪になる」という昔からの言い伝えがあります。単に言い伝えといっても昔からの言い伝えには調べてみると科学的根拠があることが多く(ウサギ小屋にはゴキブリが寄り付かないという言い伝えがあるのだが、調べてみるとウサギの尿にゴキブリに対する忌避物質が含まれていた、など)、一概に馬鹿にすることはできません。実際、東北地方や信越地方ではカメムシの大発生と大雪との因果関係が、非公式ながら多くの人に周知されています。

ではカメムシの大発生と厳冬大雪とにどんな関係があるのか?

カメムシをはじめ昆虫類の発生数や成長率は気候に大きく左右されます。きっとある気候条件下では、カメムシの産卵数や孵化率が上がり、カメムシの餌となる植物などもふんだんに生い茂り、さらに天敵となる他の昆虫などの生き物には何らかの負の効果をもたらすことになり、カメムシの個体数があまり減ることがないのかもしれません。そしてその気候条件下というのが冬の厳冬にも繋がる条件なのかもしれません。

カメムシは体内のセンサーでやがて訪れるだろう厳冬を察知すると、通常なら野外の枯れ木の下や土手の隙間などで越冬するよう個体であっても生死に影響するような寒さを防ぐことのできる環境をもとめる必要があり、民家などの家屋をより安全な越冬場所と認識し、家の回りなどにいつもの年に増して多くのカメムシが集まってきて、その結果、我々は普段よりも多くのカメムシを目撃することになるのでしょう。

あくまでも想像ですのであしからず。でもあり得そうな話ではあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!