目次
- 1 KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社と顧問弁護団の声明 追記最新情報
- 2 11月4日海賊版サイト漫画バンク閉鎖
- 3 漫画BANKでタダ読みされた総額は2082億円相当
- 4 海賊版サイトへのアクセス数 昨年以降急増
- 5 出版社を守る「ABJ」がこれまでの被害額を計算
- 6 ウイルス感染のリスクや犯罪行為を恐れない違法サイトユーザーが急増
- 7 漫画バンクに変わりCombay(こむべい)が登場
- 8 違法サイトに関する疑問、ウイルスに感染するの?
- 9 ダウンロードしたらほんとに逮捕されるのか?
- 10 漫画バンクの代わりはある?
- 11 安全な無料漫画サイトオススメサイト
- 12 超オススメは通信業界大手【NTT】が運営する【コミックシーモア】無料作品数が多い
- 13 レンタルなら、動画配信大手が運営する、【DMM】コミックレンタル
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社と顧問弁護団の声明 追記最新情報
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社と顧問弁護団によりますと、
巨大海賊版サイト「漫画BANK」に対して、開設直後の 2020年初頭より削除要請送付など対策を開始する一方、運営者特定に向けて動き出したようです。
2021年3月、集英社作品の侵害事実でCloudflare社、Amazon Web Services社に対して情報開示命令を米国裁判所で取得致し、その後、開示された情報等をもとに、同年10月、米国のISP、Google社に対して米国で情報開示を申し立て、11月12日に裁判所が開示命令を出しました。
今後は、開示された情報を精査して、4社で対応を検討してまいります。我々出版社は、著者が心血を注いで作り上げた作品を守るため、引き続き、海賊版サイトとは徹底的に戦っていきます。
と声明が発表されました。
今回の漫画バンクの件で今後は、漫画BANKだけではなく、他の違法漫画ダウンロードサイトも取り締まりが強化されるとともに、漫画だけではなく、音楽や映画などのコンテンツの著作権の保護も厳しくなっていく事でしょう。
11月4日海賊版サイト漫画バンク閉鎖
国内最大級の漫画サイト、【漫画バンク】ですが、15日運営者などの指名などの情報開示をアメリカの裁判所に求められている事が明らかになりました。
集英社がGoogleなどに情報開示を求めていたのです。
それに合わせ漫画バンクは、サイトを閉鎖、
現在は対策として、URLなどを一新し、新しいサイトとして、懲りずにcombay(こむべい)というwebサイトのオープン準備をしています、、、
集英社によりますと他の国内大手出版4社が昨年から、漫画BANKへの対応を協議していたようで中でも、集英社に関しては、
今年2度にわたり米国の裁判所に情報開示を求め、裁判所はいずれの申し立てについても開示命令を出しています。
それに伴い、11月4日、漫画バンクは閉鎖する事になりました。
漫画BANK(漫画バンク)は今までに何度も急にアクセスできない状態が確認されていました。
2021年2月13日、2021年6月29日にはアクセス障害を起こしサイトが見れない状態に。
その度に「漫画BANK(漫画バンク)は閉鎖するのでは、と噂されてきましたが、何度も何度も蘇り、その都度復旧していました。
漫画BANKでタダ読みされた総額は2082億円相当
新しくわかった情報によりますと、漫画バンクでの被害総額を単純計算しただけで2082億、その他にも、漫画を絵などその他著作物にしたりされるなどすれば、被害総額はさらに大きくなりそうです。

海賊版サイトへのアクセス数 昨年以降急増

漫画バンクに対して実は、出版社大手がこれまでなんども警告を行ってきました。
出版社にとってはあまりにも被害が大きいからです。
漫画bankは、2019年12月ごろに開設され、2021年11月4日に閉鎖するまでの合計アクセス数が、9億9370万に達していました。
KADOKAWA、講談社、集英社、小学館の出版4社はこれまで、海賊版サイトを発見次第サイト運営者や海賊版サイトが使っているサーバーへの削除要請を行ったり、検索エンジンの検索結果に海賊版サイトのトップページを表示させないように要請したりといった対応を行ってきたとのことです。
しかし、巨額な広告収入を得れる事から、それでも運営をやめない海賊版サイトにはさらなる法的手続きも実施してきたとのことです。
出版社を守る「ABJ」がこれまでの被害額を計算
海賊版サイトから出版社を守る団体一般社団法人「ABJ」によりますと「漫画BANK」を含む上位10サイトへの月間のアクセス数の合計は、去年1月は6100万ほどでしたが、2021年10月には3億9800万と6倍以上になった事が明らかになっています。
アクセス数や滞在時間を基に試算した被害額は、ことし1月から先月までで
7827億円に上るということです。
ウイルス感染のリスクや犯罪行為を恐れない違法サイトユーザーが急増
また、ITツール比較サイト・STRATEが全国の15~29歳の男女を対象に「違法漫画サイトに関するアンケート調査では対象者のうち、32.11%が漫画村や漫画BANKなどの違法漫画サイトを「過去に利用していた」もしくは「現在も類似のサービスを利用している」と回答し、
「現在も類似のサービスを利用している」と答えたのは14.05%。最も多かった回答は「利用したことがない」で67.89%
それでも多くの漫画愛好家が、違法サイトを利用している事が明らかになっています。
漫画バンクに変わりCombay(こむべい)が登場

今回集英社に訴えられ漫画Bankは完全に終了したのですが、姿を変えて現在はサイトを準備している状態です。インデックスはされていますが、11月27日現在はアクセスできない状態となっています。今回の件でサイトが復活する可能性はかなり低いかと感じいます。もし、観覧可能になってもウイルスの感染リスクなどを考えて利用は絶対やめましょう。
新しいサイトはこちら
ドメイン取得サービスも個人情報不要で利用出来るNjallaに変えた模様です。
今後も、アップデートなどがありましたら、【combay】に関しては最新情報をお届けしていきます。
違法サイトに関する疑問、ウイルスに感染するの?

スマホやPCで違法漫画サイトを見た場合、セキュリティは非常に高く、フィッシング詐欺以外のマルウェア(ウイルス)の多くは実際に防いでくれます。
osやアプリの更新だけしていればジェルブレイクでもしない限り脆弱性はありません。
しかし、感染リスクはゼロではありません、万が一ウイルスに感染したとすればあなたのPCやスマートフォンはかなりのダメージを受けます。
違法漫画サイトの最悪な部分は、サイトにまともな広告主が付かないせいで、悪意あるマルウェアが仕込まれた広告、勝手にサイトを訪れた閲覧者のCPUを使って仮想通貨のマイニングをさせるスクリプト、完全な詐欺広告など、
悪質な広告を貼りまくって全力でユーザーを搾取しにくる
サイトもあるという点です。
マルウェアの恐ろしい点はあなたの個人情報がすべて流出してしまう可能性があるというところです。
さらに、WEBサイト観覧時によくあるマイニングスクリプトはそのサイトを閲覧したユーザーのCPUを無断で利用して仮想通貨のマイニングを行うウイルスの一種です。
違法漫画サイトは裏でこっそりウイルスを仕込んでユーザーに仮想通貨マイニングをさせているので、ただ漫画を表示しているだけのように見えていつの間にやらサイト閲覧者のスマホやPCに大きな負荷がかかり、
気付かないうちに動作が重くなったり、バッテリーが消耗したり、パーツの寿命が短くなったりします。

上記画像はよくアル海賊サイトの典型的な広告です?
ウイルスに感染したという表示が出ますが、それがフィッシング詐欺の手口ですのでお気をつけください。
違法漫画サイトを使い続けるユーザーはウイルスに感染するリスクが明らかに高くなるので絶対にやめましょう。
ダウンロードしたらほんとに逮捕されるのか?
正直法律的にはアウトですが、現在の法律では”違法と知っていながらダウンロード”した場合のみしか立件できません。
読むだけなら何も罪に問われないのが、2021年の現状です。ただ、サイトによってはサイトを開く時に勝手に情報をメモリに読み込んでしまうものもあるので、そこは注意しなければいけません。
そして、ダウンロードについても、”違法と知っていたこと”を証明する手段もほとんどないため、逮捕されるリスクはとても小さいものだ、というのが現状です。
ですので、今現在違法漫画サイトでダウンロードで逮捕された実例はありません。
ダウンロードしてその漫画を販売したとかなると話は別で捕まったケースもあるので、絶対やめましょう。
法律的には完全にアウトですので絶対におすすめはできません。
もし捕まると2年以下の懲役又は200万円以下の罰金(またはその両方)を科せられることがあります。
他の漫画をアップロードする側だけでなく違法ダウンロードする側も刑事罰の可能性があります。
以下の政府サイトでも著作権侵害について記載がありました。
漫画バンクの代わりはある?
ここまで違法サイトの危険性などに触れてきました。
実は閉鎖されたサイトを含めて違法漫画サイトはこれだけあります。
代わりとなる違法サイトを紹介するわけにはいきませんので下記に一覧を表示いたします。参考までに。
現在も継続して運営しているサイトは数えるほどになってきました。
違法サイト | 状況 |
---|---|
漫画村 | 閉鎖 |
漫画村pro | 閉鎖 |
漫画村ガールズ | 閉鎖 |
漫画タウン | 閉鎖 |
漫画シティー | 閉鎖 |
星のロミ | 閉鎖 |
漫画カントリー | 閉鎖 |
漫画村―山頂― | 閉鎖 |
漫画スター | 閉鎖 |
漫画村.club | 閉鎖 |
マンガ島コム | 閉鎖 |
mangahami | 閉鎖 |
RawQQ | 閉鎖 |
HanaScan(ハナスキャン) | 閉鎖 |
漫画塔 | 閉鎖 |
RawLH | 閉鎖 |
LoveHeaven | 閉鎖 |
漫画の隠れ里 | 閉鎖 |
漫画村.club | 閉鎖 |
LHScan | 閉鎖 |
RawQV(MangaHATO) | 閉鎖 |
Rawdevart | 継続 |
Rawkuma | 継続 |
kissaway | 継続 |
sen manga | 継続 |
漫画BANK(漫画バンク) | 閉鎖 |
13DL.NET | 継続 |
Manga Raw | 継続 |
MANGA11 | 継続 |
LoveHug | 継続 |
mangasum | 継続 |
MANGA ZIP | 継続 |
<上記違法サイトで漫画をダウンロードすると法的に罰せられる可能性があります。>
やはりウイルスの感染リスクを考えるとネットでのマンガは安全に読みたいところです。
万が一ウイルスに感染してしまったら本当に大変で取り返しがつきません。
また別の違法サイトを利用するよりであれば安全なサイトで利用するのが無難です。
安全な無料漫画サイトオススメサイト

超オススメは通信業界大手【NTT】が運営する【コミックシーモア】無料作品数が多い
電子書籍サイト名 | 無料で読める作品数 |
---|---|
コミックシーモア | 20,000冊以上 |
eBookJapan | 5,000冊以上 |
コミックjp | 3.900冊以上 |
Amebaマンガ | 3,000冊以上 |
まんが王国 | 3,000冊以上 |
2021年11月現在の情報
詳細を知りたい場合はサービス名をタップしてご確認ください
無料で読める漫画の冊数が圧倒的に多いのは「コミックシーモア」になります。
今登録するとコミックシーモアでは無料会員登録すると1冊50%オフになるクーポンもあります。
無料でたくさんの漫画が読みたい方はコミックシーモアがおすすめです!
コミックシーモアの評判・おすすめポイント
- ラインナップは65万冊以上
- 「読み放題」対象作品は9万冊
- 無料会員も読める漫画は7000冊!
- 無料お試し期間が7日間
- 支払いが簡単かつ方法多彩
- 作品をダウンロードして読める
- 作品のレビューが充実している
- 安心できる企業(NTTグループ)が運営している
コミックシーモア登録は下記リンクから

レンタルなら、動画配信大手が運営する、【DMM】コミックレンタル
DMMコミックレンタルの評判・おすすめポイント
- マンガを読むなら1冊95円のDMMコミックレンタル!
- ご自宅までお届け、選べる返却方法でお手軽レンタル!
- あの名作・最新作が約17,000作品。
- 24時間予約OK・業界最安級・最大20泊21日
- 自宅から、コンビニから返却可。
DMMコミックレンタル登録は下記リンクから


コメントを残す