
個人情報保護士認定試験2022年解答速報
受験生の皆様お疲れ様でした。12月11日は個人情報保護士認定試験が行われました。こちらの記事では試験の解答速報の情報をまとめした。まだ発表になっていない場合もございますが、その際はしばらくお待ちください。
難易度・合格率
資格難易度 | ●難易度 「C」 やや易【資格の難易度レベル】 個人情報保護士試験の場合は、法律の出題科目は個人情報保護法とマイナンバー法の二つに限定され、その他はウイルスなどの情報セキュリティに関連する問題です。従って、他の法律関係の資格試験と違って、勉強の的が絞りやすいため学習計画も立てやすいと思います。 実試験では出題の半分程度が普通の世間一般の問題が出題されるため、決して難しい試験ではありません。特に普段、個人情報保護法や情報セキュリティなどに関連した仕事をしている方には用語や法律条文の習得も難しくないはずなので、簡単に合格できるでしょう。——————————————– ●合格率 平成27年度個人情報保護士認定試験 受験者数22,154名 過去平均合格率37.3%※参考データ ・平成26年度個人情報保護士認定試験 受験者数15,956名 ・平成25年度個人情報保護士認定試験 受験者数14,820名 平均合格率35.0% ・平成24年度個人情報保護士認定試験 受験者数14,784名 平均合格率34.3% |
---|
解答速報
解答速報│個人情報保護士会
お知らせ 全日本情報学習振興協会資格者部会は会員の皆様が取得した資格を生かすために、さらに高い知識と、実践的な能力を身につけることができるアップグレードセミナーの受講をお勧めしています。 また、身に付けた知識や技能をいつまでも持続させるための更新サポートを行っていきます。 今後も新しい知識を吸収し、常に皆様がビジネスのステージで活躍し続けることができるようにお手伝いしたいと考えています。 …
全日本情報学習振興協会
ビジネス資格で社会に貢献する 一般財団法人全日本情報学習振興協会 公式YouTubeチャンネルです。 設立から27年、文部科学省の認可から22年、 児童から社会人までの情報リテラシー系検定試験、 情報保護系認定試験の開催を通して、 日本の情報化に全力で取り組んでいます。 当協会主催の試験や対策講座のご案内の他 宅地建物取引主任者など、国家試験の対策講座のご案内も ぜひ、チャンネル登録をお願いします!
受験生の声
おはようございます!
今日は個人情報保護士認定試験なるものを受けてきます🏃♀️
150分のなかなか長丁場。
試験会場が東大でちょっとわくわく☺️
— かおる@寄り添う人(@kaoru54066135)Sat Dec 10 21:35:59 +0000 2022
今年もまだ終わってないけど、来年の目標としては
・Twitterのお友達とたくさんリアルでも会う、会ったことないお友達にも会う
・資格試験とる(日経テストと個人情報保護士認定試験)
・曖昧な言い回しをやめる
・誰かの役に立てそうな事する(noteで体験談書くとかボランティアするとか
— *ししゃも💙300円返す(@newsisyamo)Thu Dec 08 14:27:20 +0000 2022
申し込む試験を間違えるというとんでもないケアレスミスをブチかましましたが今週末の個人情報保護士認定試験に向けて着々と準備を進めています
なんか受かりそうな気がする〜〜⤴️⤴️
— ほりとま(@MOGURAX)Wed Dec 07 04:43:07 +0000 2022