『珈琲茶館 麦藁帽子 (むぎわらぼうし)』*珈琲愛好家にはたまらない!昔ながらのお店
昭和レトロな昔ながらの雰囲気 青森駅から徒歩10分程、青森市古川にある30年続く『麦藁帽子(むぎわらぼうし)』はコーヒー愛好家にとてもオススメしたいお店。 ドアを開けると柔らかな灯りが店内を照らし、BGMにはオールドジャ…
昭和レトロな昔ながらの雰囲気 青森駅から徒歩10分程、青森市古川にある30年続く『麦藁帽子(むぎわらぼうし)』はコーヒー愛好家にとてもオススメしたいお店。 ドアを開けると柔らかな灯りが店内を照らし、BGMにはオールドジャ…
本日は、青森市古川にある『quatre cafe (カトルカフェ)』へ 場所は新町通りからちょっと外れた裏路地、青森駅から徒歩10分ほどの場所に有ります。 ヴィンテージレトロな木造ベースの建物が特徴的なお店 こちらのお店…
にぼしの健康効果 「煮干しはカルシウムが多い」と皆さんご存知だと思いですが、実は煮干しはカルシウムが多いだけではないんです。 青森の煮干しラーメンをご紹介する前に、まずは煮干しにどのような効果があるかご説明いたします♫ …
予約必須!青森の人気焼肉店『新世界』 青森市柳町通りにある人気焼肉店の一つである『新世界(しんせかい)』 七輪で焼くスタイルの焼肉店。メニューが豊富で、希少部位のホルモンや旬の野菜を味わうことができます。 予約必須の超人…
都会暮らしでも青森の味がそのまま味わえる♫ 歌舞伎町1丁目の橋本ビルにある『津軽郷土料理 がるがる』は、東京にいながらも青森の郷土料理を食べれる居酒屋です。 温もりのある照明の下で郷土料理をいただけるのは、田舎出身の方と…
6月12日よりA-FACTORYにて『BEER TERRACE2019』開催! 青森も6月に入り、蒸し暑い日が増えてまいりました。 今年もA-FACTORYにてビアガーデン『BEER TERRACE2019』が始まります…
モリモリオカン 2019年4月5日OPEN 新店舗『モリオカオカン』さんはニッカツゴールデンビルの2Fに あります。虹色のサンルーフが目印です。それにしてもよく目立つ♪ 昭和レトロをモチーフにした店内 料理は魚介がメイン…
青森には数少ない駅前の付近の本格鉄板焼きのお店 青森駅から徒歩15分ほどの場所にあります。本格お好み焼きともんじゃ焼きをたのしめるお店。青森市本町にオープンしたのは2014年の8月メニューが豊富で、マスターオススメの鉄板…
森の中で輝くあじさいが異空間を作り出す 2.5ヘクタールの広大な敷地の中にある「みちのくあじさい園」は、杉山に囲まれており、500種・6万株のあじさいが植えられています。 早咲きの山あじさいや遅咲きの西洋あじさいなど、日…
『青池』は人気施設「アオーネ白神」のさらに奥へ アオーネ白神は、幻の魚「イトウ」の握りが食べることができる宿泊食事プランやトレッキングプラン、日帰り温泉入浴もでき、お土産売り場、カフェや、お食事処があるなどサービスが充実…
〆に最適!がむしゃらは朝6時まで営業! 青森駅付近には深夜営業を行っているラーメン店が少ないため、飲みの〆をしたい時はチェーン店で済ますことがしばしば… しかし、ここ青森の繁華街である青森市本町を拠点に営業している『麺家…
2019年4月25日にリニューアルOPEN!! 平成31年4月25日旧店舗から店名変更し、内装もリニューアルして営業再開した『ふたごや』 View this post on Instagram Koji Yamazaki…
5月14日エイベックス・エンタテインメント(黒岩克巳社長)は7月20日に青森市の青森港新中央埠頭で夏フェス「a-nation(エーネーション)2019」にピコ太郎さん、倖田來未さん、人気ダンスグループのDA PUMPさん…
お蕎麦を食べて手軽に健康作りをしよう♫ 日本の伝統的な麺、『そば』は多くの健康効果があるとされています。 ビタミンB1、B2を多く含み、皮膚や粘膜の健康維持を保つため美容にも良いとされています。 さらにネギと一緒に食べる…
『ケンチャンラーメン』八戸市 令和元年5月1日OPEN! 山形県酒田市の名店であり、山形県ではかなり人気のお店! ケンチャンラーメンの麺はかなり特徴的で、まるでうどんの様な平打ちの超極太縮れ麺!!太い、そしてコシもあるの…
弘前りんご花まつり 弘前りんご花まつり」は65種類、約1,300本のりんごの木がある弘前りんご公園で開催されているイベントです。 終了間近なので、りんごの花が見てみたい!という方は急ぎましょう。 5月12日と13日は『り…
青森と言えば弘前公園の桜祭りが有名ですが、実は桜だけでないんです。 横浜町は全国で第2位の菜の花作付け面積を誇り、広大な菜の花畑があります。 青森県の菜の花の記事はこちら。 今回の記事では、5月中旬〜下旬にかけて見頃を迎…
五月初旬桜が散りどこか哀愁が漂う街並み、GWも終わり憂鬱な気分で過ごされている方も多いのではないでしょうか? 今週末は一面に広がる菜の花畑を訪れて見てはいかがでしょうか。 黄色い花を見ると明るさを取り戻す効果や、身体の活…
札幌に本店を置く魚介豚骨つけ麺『にぼshin』 にぼshinは札幌初の本格魚介豚骨つけ麺のお店。 札幌に3店舗あり、青森にも進出し弘前に1店舗。 さらに2019年4月11日には、青森市の浪岡バイパス沿いにもう1店舗姉妹店…
アメリカンテイストな店内 『OSEAN’S DINER』は2010年4月にできたA-factory(エーファクトリー)のお土産売り場の奥にあるお店。 2016年にオープンし、今年で3周年のまだまだ新しいお店。…
青森市本町でホルモン焼きをいただこう! 青森駅から徒歩14分ほど、新町通りを抜けると本町通りに。青森市の飲み屋街でもある本町には焼き鳥屋、イタリアン、和食居酒屋など様々なお店が連なっています。 その中で今回は、本町通りに…
朝ラーも楽しめる、青森の魚介ラーメンの人気店! 店内はカウンターが10席ほどで、決して広くはありません。 この日は14時頃に入店。なんとか座ることができました。 青森駅前という最高のロケーションにあるので、混み合っている…
青森のねぶた・ねぷたは県内30箇所以上で行われている 県外の皆さんはねぶた/ねぷたは青森市(ねぶた)、弘前市(ねぷた)、五所川原がのみで行われていると思われている方も多いですが、青森県では30箇所以上の場所でお祭りが開催…
ケンチャンラーメン2019年5月1日オープン 山形県酒田市の名店山形ケンではかなり人気の店らしく、人気通りの味! うどんに近いくらいの太縮れ麺が、太麺好きにはたまらないです。 スープは鶏ガラを使用し、タレは醤油の酸味が強…
2018年8月にオープンしたばかりの人気カフェ店 「秋田犬の里」から徒歩3分ほど歩いたところに位置する「わっぱビルヂング」 建物内には曲げわっぱ製造会社の「柴田慶信商店」のギャラリー&ショップがあり、さらには大館駅の近く…
秋田県で思い浮かぶのは、皆さん何ですか? 美人の方が多い土地のイメージ、お酒や地鶏、工芸品、美味しいご当地グルメ… それぞれ思い浮かぶのがあるとは思いますが、今回はハチ公で有名な秋田犬と触れ合える観光スポットと秋田の有名…
4月オープン!NATURE CAFE あおもり生プリンをクラウドファンディングで開発した「工藤真義氏」が手がけたカフェが4月にオープン!当店の自慢の味はあおもり生プリン! 昨年7月に発売した「あおもり生プリン」。生卵の黄…
国の天然記念物でもある「秋田比内地鶏」とは 江戸時代から秋田県北部の比内地方で飼育されていた「比内鶏」は、この地域特有の在来種。ヤマドリに似た食味とされ、そのおいしさからお殿様への年貢として納められたと言われています。純…
ひっそり路地裏に、古くからかまえるお鮨店 青森市古川、県庁近くの路地裏を歩くと、ひっそりたたずむ鮨店『三九鮨』 昭和50年から続く、県内外の皆様から愛される人気のお鮨店です。 ガラガラ~と昔ながらのスライド式ドアを開け店…
日本さくら名所100選にも選ばれている自然公園 青森県五所川原市にある『芦野公園(あしのこうえん)』 湖もある広い公園内には、約1,500本の桜の木、約1,800本の松の木があり、湖面に映し出されています。 他にもヒグマ…