




青森市駅前本町にある食彩バリバリさんは、安い・早い・旨いを実現してくれるお店。朝の5時まで営業してるのも魅力の一つです。
朝の5時まで営業しているお店は本町では珍しく。特にお好み焼き屋さんでこれほどまでおそくえいぎょうしているお店は食彩バリバリさんだけですね🌟
魚介系のお店が多い青森ですが、粉物を提供してくれるお店もわずかにあります。
お好み焼きの歴史は?
お好み焼きのルーツは戦国時代から!?茶聖とまで呼ばれているお茶の先人の利休。 そうなんです。 最初はお茶菓子だったんです。 「麩の焼き」から江戸時代末期から明治にかけ、味噌の代わりに餡を巻いて作る「助惣焼」が生まれ 屋台などで売られていました。
もともと駄菓子だったようでうす。
もんじゃ焼きの歴史は?
この名前の由来は江戸時代末期から明治にかけて、子供たちが出汁で溶いだ生地で鉄板に文字を書いて覚えながら食べていたのが始まりで、文字(もんじ)焼きと呼ばれたのがルーツです。 当時、東京の隅田川河口の中州の埋立地として誕生した町、月島。 … 意外なことにもんじゃ焼きのほうがお好み焼より歴史が古い料理なんです!
もんじゃ焼きももともとおやつだったそうです。
現代ではもうご飯!口コミ
★5以上つけられないのが残念!と思うくらいの居心地の良さ! 日曜日、突然来店したのに快く迎えてくれました! 久しぶりに美味しいもんじゃが食べれて満足です。 夫が初もんじゃだったんですが、店員さんが丁寧に食べ方を教えてくれて、対応力も最高! 今回は2軒目でしたが、1軒目から行きたいです。
安全牌として使える居酒屋さんです。 とても利用しやすい値段設定ですし、飲み放題もあり、多人数の時に使いやすいです。
もんじゃが無性に食べたくなる時に行きましょう。
住所 | 〒030-0802 青森県青森市本町2丁目6−13 |
営業時間 | 17時00分~5時00分 |
定休日 | 不定期 |
TEL | 017-732-2202 |
おんみ 青森市


青森といえば港町。駅周辺には魚介系のお店がたくさんあります。
有名なお店は駅前の魚菜センターやアウガ1Fにある新鮮市場。
とにかく青森に住んで見るとわかりますが、駅前は魚介系のお店ばかり。
魚介系宴会メニューに飽きたら、おんみの4500円飲み放題コースがお勧め。
大阪出身の店主が焼く本格的なお好み焼きを存分に楽しめる上に、飲み放題が2時間半もついてきます。
エコノミーな3800円飲み放題コースもあります。※価格は令和元年8月 、優しい店主が経営しているので、女性一人でも安心してお勧め出来るお店です♪
住所 | 〒030-0823 青森県青森市橋本1丁目1−13 |
営業時間 | 17時00分~23時30分 |
定休日 | 不定期 |
TEL | 017-723-2535 |
鉄板焼き 富や|青森県青森市


細かくきざまれたシャキシャキのキャベツがたくさん使われており、つなぎは少なめ、表面はカリッと中はふわふわ。ソースも濃すぎず薄すぎず最高の味付け!
本当の美味しいお好み焼きとは、こういうものなんだな~と感動するほどの味でした!!
カウンター席の前で焼いていただけるので、出来上がりまで時間がかかっても楽しみに待てます!
自分で焼くスタイルのお店とは、もちろん一味も二味も違います。
お好み焼きはお腹にずっしりとくるものだと今まで頭にありましたが、富やさんのお好み焼きは格別!口当たりも軽く、何枚もペロッといけちゃいます!
全てが美味!鉄板焼きの数々

●鉄板焼き 富や
住所 | 〒030-0862 青森県青森市古川2丁目14−7 |
営業時間 | 17時00分~23時00分 |
定休日 | 月曜日 |
TEL | 017-711-8142 |
お好み焼 もんじゃ てん
青森には数少ない駅前の付近の本格鉄板焼きのお店

青森駅から徒歩15分ほどの場所にあります。本格お好み焼きともんじゃ焼きをたのしめるお店。青森市本町にオープンしたのは2014年の8月メニューが豊富で、マスターオススメの鉄板で焼くアツアツの豚ホルモンが絶品。
激辛お好み焼きが人気
住所 | 〒030-0802 青森県青森市本町5丁目5−8 かどやビル 1F |
営業時間 | 18時00分~0時00分 |
定休日 | 不定期 |
TEL | 090-2797-7786 |
コメントを残す