2018年8月にオープンしたばかりの人気カフェ店

「秋田犬の里」から徒歩3分ほど歩いたところに位置する「わっぱビルヂング」
建物内には曲げわっぱ製造会社の「柴田慶信商店」のギャラリー&ショップがあり、さらには大館駅の近くに位置するということもあって、地域内外の様々な方達が訪れるそうです。
今回、私達が訪れたのは『S.witch cafe(スイッチカフェ)』
2018年8月にオープンしたばかりの新しいお店で、いま大館市のカフェ店ではいつも満席の超人気店なんです!
ここでは秋田県大館市ならでは、工芸品「曲げわっぱ」を使用したスイーツが頂けるんです。どんなスイーツなのかワクワクしますね♫
秋田工芸品の「曲げわっぱ」とは

「曲げわっぱ」とは「曲物(まげもの)」とも呼ばれる、薄く加工した木材を曲げて作られる伝統工芸品のことです。 なめらかな曲線を生かしたお弁当箱やおひつなど、蓋付きの入れ物が製品として多く見られます。 特に秋田県大館市の「大館曲げわっぱ」は有名で、1980年に日本の曲物の中で唯一、国の伝統的工芸品に指定されています。
https://wa-gokoro.jp/traditional-crafts/Mage-wappa/108/
やすらぎの空間でホッと一息
店内に入ると、可愛らしいスイーツ達が並んだショーケースと大きな真っ白いエスプレッソマシン。白を基調とした内装、ドライフラワーや観葉植物が飾られていたり心地よい空間となっています。


オリジナルブレンドの豆を使用し、エスプレッソマシンで丁寧にコーヒーを淹れてくれます。
バリスタの資格を持つ店員さんが、可愛らしいラテアートもしてくれますよ♫
その他にも、様々なドリンクメニューが豊富に揃えられています。
『S.witch cafe(スイッチカフェ)』一押しメニュー!
さて、今回のお目当て!
秋田の工芸品「曲げわっぱ」を使用したスイーツとは…

『曲げわっぱティラミス』抹茶味(期間限定)¥750

「柴田慶信商店」で製作された曲げわっぱを容器にし、提供されています。
大館市だからこそ味わえる工芸品スイーツですね♫
中にはマスカルポーネがたっぷり敷き詰められていて、スポンジは濃厚な抹茶が染み込んでしっとり。甘さは控えめ、少し抹茶のほろ苦さを感じました。
期間限定ということで、現在はコーヒー味のティラミスが並んでいますよ。
残念ながら曲げわっぱティラミスのお持ち帰りは受けておらず、イートインのみとなっています。
他にも美味しいスイーツ達が並んでいますが、数に限りがあり連日完売になっているそうです。確実に「曲げわっぱティラミス」を味わいたい方は電話で商品のお取り置きができるので、お問い合わせしてみましょう。
おまけ

「わっぱビルヂング」は大館の工芸品「曲げわっぱ」をデザインにした建物。
ちなみに写真の場所はお手洗いなのですが、お手洗いにも曲げわっぱが!
建物内の色々な場所に曲げわっぱがあって、お洒落な空間に造られています。
●『S.witch cafe(スイッチカフェ)』
住所 | 秋田県大館市御成町1丁目12-27 |
営業時間 | 11時00分~18時00分 |
定休日 | 火曜日(不定休あり) |
TEL | 080-1685-1904 |
WEB | https://switchcafeodateakita.wixsite.com/s-witch#! |
https://www.instagram.com/s.witch_cafe |
**合わせてご覧ください**
●秋田県大館市*新オープン!『秋田犬の里』秋田犬と触れ合える観光スポット/工芸品「曲げわっぱ」で食べるスイーツ!『S.witch cafe(スイッチカフェ)』vol.1
●秋田県大館市*『秋田比内や 大館本店』とろとろ卵が絶品!比内地鶏を味わう人気名物店
コメントを残す